狭小住宅実績NO.1の建築家と建てるデザイナーズ住宅
-
2022年5月17日[STUFFBLOG]
~木造耐火構造の住宅~
こんにちは! 上野です! 天気の安定しないそんな今日この頃です。 外装の改修工事が立て込んでいて非常に頭を抱えております、、、 今回はタイトルの通り木造耐火の戸建て新築工事の上棟の様子をアップ致します! こちらの住宅は以・・・
-
2022年5月11日[GALLERY]
北品川の住宅
南側からの採光を最大限に取り込み、天井高を確保することで立体的に広さを感じるリビング空間 お施主様の趣味であるピアノを時間を気にせずに楽しめるように近隣の住宅との配置を検討した音楽室 変形地のデメリットをメリットに感じら・・・
-
2022年5月11日[GALLERY]
中町の住宅
斜線制限を直接的に建物形状に転換することで敷地条件を最大限に活用 敷地内高低差を活かし段差を作ることで、アトリエ部分と住居部分を機能的に分けつつも空間的 視線的には程よく連続するように計画 三角形屋根及び露出梁により2階・・・
-
2022年5月11日[GALLERY]
志村の住宅
接道部分が二カ所ある敷地の形状を活かし、駐車場と玄関の入り口をセパレート 緑道に面した部分にバルコニーを配置し、四季の移り変わりを感じられる開口計画 斜線の制限の厳しいエリアに斜めとなる天井を活用した秘密基地のような子供・・・
-
2022年4月28日[STUFFBLOG]
お久しぶりです、翔太です!! 今回は基礎の型枠を解体した後の錆止めです。 前回のブログで書いたのですが 【爆裂】鉄筋が錆びて膨張しコンクリートが壊れてしまう現象 今回は新築現場で基礎立ち上がりの枠をとめる金物の後処理です・・・
-
2022年4月23日[STUFFBLOG]
RC 外壁打診検査
翔太です、お久しぶりです! 先日、RC7階建ての外壁工事の打診検査をしてきました。 検査には打診棒というものを使い、打診棒を壁にあてながら 転がすイメージで打診棒を振っていきます。 なぜ打診検査を行うのかというと、左官、・・・
-
2022年4月13日[GALLERY]
木月住吉町の住宅
周囲を建物に囲われた旗竿敷地であるが、近隣の視線をケアしつつ窓を多数設置 植物を育てられる庭やアプローチの枕木によって、独自の世界を演出 屋根形状をそのまま居室の勾配天井とすることで空間に躍動感と開放感をもたらす LDK・・・
-
2022年4月13日[GALLERY]
西品川の住宅
袋小路に面し周囲を建物に囲われた環境にあるが、黒を基調とし窓を必要最小限とすることで落ち着いた佇まいとしている 小さい敷地にあっても豊かなアプローチとなるよう枕木を塀として利用し空間を演出 2階のLDKは勾配天井により高・・・